みじん切りが超絶ラクに出来る「ぶんぶんチョッパー」。
今回の記事ではぶんぶんチョッパーを使ってラク~に作った幼児のご飯をご紹介します!
ぶんぶんチョッパーの使い方などはこちらの記事でご紹介していますので、よろしければご覧下さい。
ぶんぶんチョッパーでらくらくお料理
では、ぶんぶんチョッパーで作ったお料理をご紹介していきます!
ちょっと面倒な幼児食もぶんぶんチョッパーがあればかなり時短になります。
ぶんぶんチョッパーでどんなお料理が楽に作れるようになるのか、参考にしていただけたら嬉しいです。
キーマカレー
とにかく全ての具材が細かいキーマカレー。手作業でやったらヘトヘト確定ですが、ぶんぶんチョッパーならものの3分くらいでみじん切りが完成します!

適当な大きさに切った野菜を入れます。
今回は、玉ねぎ、人参、ピーマンです。
そして、10回ぶんぶん引っ張ったのがこちら。

30回でこんな感じ。

最終的に50回ぶんぶんして、出来たみじん切りがこちら。

これを炒めて、お肉を炒めて、味付けすればもう完成。
出来上がりはこちら。

ちなみにこちらのキーマカレーのレシピはこちらの本に載っている物です。子供も1人でパクパク食べるので、本当に楽!
あおい先生ありがとうございますー!
ミートソーススパゲッティ
ミートソースもとにかくみじん切りが必要なお料理ですよね。
でも、ぶんぶんチョッパーがあれば余裕です。
今回は小さめの人参1本、小さめの玉ねぎ1と1/2個、ピーマン2個を適当な大きさに切り、一気にやりました。

ちょっと溢れましたが無理やり蓋をしてぶんぶんしていきます!
100回くらいぶんぶんしてこんな感じです。

これを、炒めたひき肉に入れて、更に炒めてから味付けして出来上がりです。

出来上がりはこんな感じです。

スパゲッティは、3歳の子供用に茹で時間7分の物を9分茹でました。
とっても美味しかったようで、完食!
楽ちん、簡単に作れて良かったです。
作り方はInstagramのあんなちゃんママさんのレシピを参考にさせていただきました。
鮭バーグ(鮭のハンバーグ)
鮭のハンバーグを作るために、本来は鮭をたたく必要があるのですが、ぶんぶんチョッパーは、お魚も細かく切ることが出来ました!
今回ぶんぶんしたのは玉ねぎ1/2個と、生鮭3切れ。
まずは、玉ねぎをみじん切りにしていきます。

こんな感じで容器に入れて、50回程ぶんぶん。

更に、皮と骨を取ってぶつ切りにした鮭を入れて、再び50回程ぶんぶんしました。


刃を取り除いて、このまま容器に卵、パン粉、お塩を入れて練混ぜます。

フライパンで焼いて、味付けしたら出来上がり。


楽だし、かなり時短で作れたと思います。
しかも、美味しくて子供も完食しました。良かったー!
鮭バーグはこちらのレシピ本を参考にしました。
一家に一台ぶんぶんチョッパー
私にとってぶんぶんチョッパーは、楽で時短になる最強アイテム。
これがなかったらみじん切りがたくさん必要なお料理は作らないかもしれません…。
一家に一台、ほんとにおすすめのアイテムです。