日常生活 子供を預けたい。一時的に子供を預けられる施設・場所 可愛いお子さんと一緒にいられることは幸せなことですが、時として、「預けたい」「預ける必がある」という時もありますよね。今回は、いくつかある子供を預けられる場所の中から、数種類の子供を一時的に預けられる施設や場所をまとめてみようと思います。ま... 2023.12.12 日常生活
幼児食 【アンパンマンこうや豆腐】をお野菜と一緒に煮たら美味しかった! みんなの人気者アンパンマン。そんなアンパンマンのイラストが書かれた高野豆腐があるって、ご存知ですか?今回はアンパンマン高野豆腐をお野菜と一緒に煮てみたので、簡単レシピをご紹介します。甘いお出汁がお野菜に染みてとっても美味しかったです。アンパ... 2023.12.09 レシピ幼児食
生活習慣 トイトレに必要なおすすめグッズは?我が家の3歳児のトイトレ事情 トイレでおしっこなどの排泄が出来るようになるトレーニングをする、トイトレ。トイトレはいつから始めるのか?必要なグッズは何なのか?みんなはどうやってやっているのか?気になることは沢山ありますね。今回は、トイトレに関することをまとめてみようと思... 2023.12.08 便利グッズ日常生活生活習慣
幼児食 子供の塩分摂取の目安量は?摂りすぎの影響と対処法 離乳食・幼児食は薄味が基本ですが、実際、子供は塩分をどれくれい摂っても大丈夫なのでしょうか?今回は、子供の塩分摂取の目安量と、摂りすぎによる影響、症状、そして対処法のお話です。1日あたりの塩分の目安量1日あたりの塩分の摂取量の目安は、成人女... 2023.12.06 健康幼児食栄養
幼児食 【レビュー】幼児食レシピ本「子ども完食!ママらく献立」のお料理を作ってみた 幼児食レシピ本の「管理栄養士あおいさんの子ども完食!ママらく献立」の中から、いくつかお料理を作って食べてみたので、ご紹介します。管理栄養士あおいさんの子ども完食!ママらく献立とは!保育園で10年働かれた管理栄養士のあおいさんのレシピ本です。... 2023.12.02 幼児食
幼児食 【幼児食】子供と食べるオイシックスのおすすめ食品 我が家ではご飯作りを少しでも楽に、そして時短するために、オイシックス、パルシステム、コープデリの3つの宅配サービスを利用しています。今回は、幼児食として子ども大人と一緒に食べられる、我が家もよく買う「オイシックス」のオススメ品をご紹介したい... 2023.12.02 幼児食
便利グッズ 【レビュー】ぶんぶんチョッパーで楽々みじん切り!便利すぎて手放せない! お料理で何気に時間がかかるのが、切る作業。特にみじん切りは時間もかかるし、散らかるし、玉ねぎなんかは目に染みるし…大変ですよね。でも!ぶんぶんチョッパーがあれば、まるっと解決できちゃいます。今回は、みじん切りが楽ちんになる「ぶんぶんチョッパ... 2023.12.02 便利グッズ
健康 【3歳男の子】チック症を治すためにやっていること 我が子は2歳代からチックが出始めました。かかりつけの小児科の先生からも「チックだね」と言われ、少しでも良くなれば…と、現在治すためにやっていることをまとめてみたいと思います。我が子のチックの症状まず、我が子のチックの症状について書かせてくだ... 2023.12.01 健康
睡眠 子どもの早起きをどうにかしたい!よく寝るための対策5選 お子さんの早起きにお困りのお母さん、いらっしゃると思います。「もっと寝ていて欲しい」「せめて目覚まし時計が鳴るまで寝ていたい」そんな風に思いますよね。我が家の息子も一時期早起きで、困っていました。早いときは早朝4時台から起きていました。「勘... 2023.11.30 生活習慣睡眠
睡眠 【平日】3歳保育園児の1日のスケジュールと早く寝させるポイント 我が家の3歳児は平日は保育園に通っています。登園の日の、起きる時間寝る時間、ご飯の時間など、我が家の3歳児の1日のスケジュールをご紹介します。3歳1日のスケジュール保育園に通われているお子さんをもつ親御さんは、一日中バタバタだと思います。特... 2023.11.30 日常生活生活習慣睡眠