日常生活

幼児食

4歳児と回転寿司!何食べる?生魚はいつから?塩分は大丈夫?

我が家の4歳児は回転寿司が大好き。月に一回くらいのペースで行っています。いつも行くのは、くら寿司。無添加がウリの回転寿司ですね。やっぱり添加物は気になるので、回転寿司に行くなら我が家はくら寿司一択です。4歳は、くら寿司で何食べる?さて、我が...
幼児食

4歳のお誕生日!プレゼントやケーキ、ご飯など

先日、息子が4歳になりました!お誕生日にあげたプレゼントや、当日のご飯、ケーキなど、4才のお誕生日のお祝いについてまとめてみます。部屋の飾り付けお誕生日のお祝いの雰囲気を出すために、部屋の飾り付けをすることにし、夫と2人の時にダイソーに行っ...
日常生活

我が家の夫婦円満のコツ9選

私たち夫婦は、2023年現在、結婚して7年、付き合ってからだと12年になります。私たちが夫婦円満に仲良く暮らせているのは、お互いに気をつけていることがあるからかなと思っています。夫婦の関係が良いことは、子供にとっても絶対にプラスになります。...
日常生活

子供を預けたい。一時的に子供を預けられる施設・場所

可愛いお子さんと一緒にいられることは幸せなことですが、時として、「預けたい」「預ける必がある」という時もありますよね。今回は、いくつかある子供を預けられる場所の中から、数種類の子供を一時的に預けられる施設や場所をまとめてみようと思います。ま...
生活習慣

トイトレに必要なおすすめグッズは?我が家の3歳児のトイトレ事情

トイレでおしっこなどの排泄が出来るようになるトレーニングをする、トイトレ。トイトレはいつから始めるのか?必要なグッズは何なのか?みんなはどうやってやっているのか?気になることは沢山ありますね。今回は、トイトレに関することをまとめてみようと思...
睡眠

【平日】3歳保育園児の1日のスケジュールと早く寝させるポイント

我が家の3歳児は平日は保育園に通っています。登園の日の、起きる時間寝る時間、ご飯の時間など、我が家の3歳児の1日のスケジュールをご紹介します。3歳1日のスケジュール保育園に通われているお子さんをもつ親御さんは、一日中バタバタだと思います。特...