以前、こちらのブログで【アンパンマンこうや豆腐】をお野菜と一緒に煮たら美味しかった!という記事を投稿しましたが、どうしても高野豆腐がギシギシして固くなってしまうんですよね。
そこで、試行錯誤した結果、高野豆腐を柔らかく煮ることに成功したので、作り方をご紹介したいと思います。
野菜入りアンパンマン高野豆腐の材料
まず、お野菜入りのアンパンマン高野豆腐をつくるための材料をご紹介します。
お野菜はお好きなもので構わないのですが、今回我が家で使ったのはこちらです。
・人参 一本
・大根 1/5本くらい
これとアンパンマン高野豆腐です。

柔らかアンパンマン高野豆腐の作り方
では、作り方です。
基本の作り方はパッケージ裏に書いてありますが、今回はちょっと違う作り方で作ります。

1.野菜を切ってお鍋に入れる
まず、人参と大根を食べやすい大きさに切ります。
我が家は1cm角くらいに切りました。
切れたらお鍋に入れます。

2.お鍋にお水を入れて火にかける
次にお水を600ml程注ぎ、火にかけます。
基本の作り方では水の量は400mlとなっていますが、味付けを薄めにしたいのと、煮汁が足りないという理由で600mlにしています。

沸騰したら灰汁を取って下さい。

3.高野豆腐を入れて煮る
基本の作り方では高野豆腐はお湯だけで煮ると煮崩れる事があるので煮汁で煮て下さい。
と、ありますが、逆に煮崩れることで柔らかくしてしまおうという作り方なので、だしを入れる前にここで高野豆腐を投入してしまいます。



火加減を調節し、中火で10分くらい煮ます。
4.粉末出汁を入れて煮る
10分経ったら添付の粉末だしを入れて、更に10分程煮ます。

ギシギシしない柔らか高野豆腐の出来上がり
これで、ギシギシしない食べやすくて美味しい高野豆腐の出来上がりです。

盛り付けてできあがり。

子どもも大人も完食
3歳の息子もぺろっと食べました!
高野豆腐は食感が嫌い、ギシギシ感が苦手、と言っていた夫も完食。
もちろん私も美味しくいただきました。
簡単に美味しくできますし、お野菜も摂れます。
高野豆腐にも、ビタミンEやカルシウム、鉄、亜鉛など成長に大切な栄養素がたくさん含まれています。
たくさん出来るので作り置きして、次の日の楽できるのも嬉しいですよ。