可愛いお子さんと一緒にいられることは幸せなことですが、時として、「預けたい」「預ける必がある」という時もありますよね。
今回は、いくつかある子供を預けられる場所の中から、数種類の子供を一時的に預けられる施設や場所をまとめてみようと思います。
まず…子供を預けることに罪悪感を持たないで

お子さんを預けるということに罪悪感を感じる方もいらっしゃると思います。
心配だったり、かわいそうだなと思ったり。
確かに人見知りの子や、慣れない場所に行くことを不安に思って泣いてしまう子もいると思いますが、預け先の方は保育のプロですし、子供はいつも前を向いて生きているので案外すんなり慣れてしまうこともあるかもしれません。
本来、子供は大勢の大人に囲まれて成長するものです。今は核家族化が進んで、ご近所さんやご親戚とも疎遠な方もいらっしゃると思いますが、そんな方こそ、色々な大人と触れ合うためにも「預ける」ということは、お子さんの成長にプラスになると思います。
また、預ける理由にもよりますが、お母さんの「一人時間」を作るために預けることも、私は大賛成です。ショッピングに行ったり、映画を見に行ったり、ちょっと休憩したい、いつも子供と一緒にいて疲れてしまった…。色々あると思います。
ママは自分のことは後回しでお子さん優先で頑張っていることが多いと思います。自分を大切にできると、お子さんや周りの方(パパなど)もより大切にできるようになりますので、一人時間をもつことはおすすめです。
なので、お子さんを預けることをかわいそうと思ったり、罪悪感を持ったりしなくても大丈夫ですよ。
子供を一時的に預けられる場所
では、子供を預かってくれる施設や場所をご紹介していきます。
「いくらかかるの?」「預ける理由って必要?」など気になることもあると思いますので、金額や預ける理由の有無についても書いていきますね。
保育園の一時保育

保育園の中には、「一時保育」や「一時預かり」といった名称で、子供を一日のみや時間単位で預かってくれるところがあり、自治体のホームページなどで調べることができます。
保育園の一時保育は、事前に面談等があり登録をしなくてはいけないことや、時間や利用日数の制限がありますが、基本的にどのような理由であっても預けることが出来ます。
料金は保育施設によって違いますが、認可保育園なら一日1300円くらいのところもあります。認可外ですと、10000円ほどかかる場合もあります。
基本的に、通常の保育園での保育内容と同じように保育士さんが保育をしてくれるので、安心感がありおすすめです。
ベビーシッター

様々なベビーシッターサービスがあり、英語や知育遊びの専門的なスキルをもったシッターさん、保育士さんや助産師さんなどがシッターとして登録していることもあります。
利用者自宅以外にも、公園や病院の待合室、ショッピングモールなどの外出先でも利用することが出来るサービスもあるので、とても便利です。
ベビーシッターを利用するための理由は何でもOK。仕事のためや、リフレッシュのため、習い事の送迎など様々です。
利用料金は、他の預け先に比べて高めなことが多く、シッターさんによりますが、1時間1300円から1900ほどが相場のようです。
ベビーシッターサービスには以下のようなものがあります。
Eシッター
キッズライン

ファミリーサポートセンター

ファミリーサポートとは、子育ての「援助を受けたい人(依頼会員)」と「援助を行いたい人(提供会員)」が会員となり、地域で行っている相互援助活動です。
事前に登録が必要で、依頼会員と提供会員のペアリングを行い、基本的には同じ方に継続してお願いする形となります。
預けるための理由は、特にいりません。お仕事やリフレッシュ、保育園の送迎などで利用されている方が多いようです。
料金は比較的お安く、1時間700円程度からで、土日祝日は800円程度からというところが多いです。
こちらのホームページから、全国のファミリーサポートセンターが検索できます。
美容院
長男散髪しました。
— いとパパ@子育ての記録、子連れキャンプ (@ito_miaru) June 23, 2019
どうしても首回りはくすぐったいのか嫌がっていましたが、なんとか短髪に!
美容院のキッズスペースが充実してて、待ち時間退屈せず助かりました。#子育て#兄妹パパ pic.twitter.com/c0MxfOOxB5
ママが美容院でカットなどをしてもらっている間に、託児室で子供を預かってもらえる美容院もあります。
子供が同じ施設内にいるので、安心してカットなどをしてもらえますね。
美容院によって違いがあると思いますが、キッズスペースにてスタッフさんがお子さんを見守ってくれます。
料金は美容院によって無料のところもあるようです。
託児所付きの美容院は、ホットペッパービューティーや楽天ビューティーなどで検索して探せます。
整体院
野島整骨院のキッズスペースをリニューアルしました。
— 野島整骨院_公式 (@nojikotu) February 10, 2023
若干広くなり、野島整骨院公式キャラクターの「のじみゃ〜」が迎えてくれます。#野島整骨院#三条市#整骨院#腰痛#脊柱管狭窄症#骨盤矯正#姿勢矯正#歪み#肩こり#坐骨神経痛#膝痛#整体#交通事故治療#キッズスペース#院長嫁考案キャラ pic.twitter.com/UuwROlMggq
産後の骨盤矯正などで人気の整体。
整体院でも、施術中に子供を預かってもらえるところがあります。
ママは集中して施術を受けられ、リフレッシュできますね。
体が楽になったら、また子育て頑張ろう!と思えそうですね。
料金は整体院によって無料のところや、2人目以降は有料などありますので、施設にお問い合わせください。
託児付きの整体院もホットペッパービューティーやEPARKリラク&エステなどで検索して探せます。
デパート等の託児室
ママがゆっくりとお買い物をするために、託児室のあるデパートもあります。
予約が必要だったり、注意事項があったりするので事前にホームページでしっかり確認する必要がありますが、例えば託児室のあるデパートがはこちら。
西武池袋本店
銀座三越
子供を預けてリフレッシュ

今回は子供を預ける場所をまとめてみました。
いつから(何歳から)預けられるかは、預け先によって違うので施設にご確認ください。
おじいちゃん、おばあちゃんが預かってくれるなら、それもとっても良いことですが、今回の記事が祖父母以外でお探しの方のお役に立てると嬉しいです。
お子さんを預けて、ママも自分時間大切にしてくださいね。